2017年01月
禁酒セラピーの読み方 断酒132日目
以前紹介した禁酒に最適な本 禁酒セラピーの読み方について。
完全に理解できるまで読むことをお勧めします。
難しいことじゃないので、1,2週間ほど実践してみてください。
まず1回目に読む時。
自分の生活と照らし合わせながら読んだり、初めての気づきもあるかと思うのでじっくり読みます。
例えば4時間かけて。
読み終わってから断酒スタート。
結局飲むか飲まないかの2択しかないので自分のライフステージや交友関係のことを考えてみてください。
詰込み型の教育に慣れている人たちは、1度読むだけで理解出来たと思うかもしれません。
ただ、1回読んだだけでは人間忘れます。
そういう生き物です。
次の日でも良いので連続して2回目を読みます。
昨日読んだということもあり、内容も頭に入っているので比較的速いスピードで読めると思います。
前回の半分の時間で約2時間で読了。
思い出していなかった過去の自分に纏わるアルコールがらみの記憶が蘇ったりして、より深く読み込むことが出来ます。所要時間は前回の半分で。
そして、3回目。
読むんスピードが上がってきます。
約1時間で読了。
4回目
前回の半分の時間で読み終えることが出来ます。約30分。
いい加減、飽きてると思いますが繰り返し読みます。
5回目
前回の半分の時間15分で読了。
6回目以降
読み終わるのに数分しかかからないと思います。
通勤の電車の中などでもOK。
とにかく頭に自己洗脳かける気持ちで。
超高速で読み終えることが出来ます。
繰り返し繰り返し読むことにより脳に刷り込まれていきます。

完全に理解できるまで読むことをお勧めします。
難しいことじゃないので、1,2週間ほど実践してみてください。
まず1回目に読む時。
自分の生活と照らし合わせながら読んだり、初めての気づきもあるかと思うのでじっくり読みます。
例えば4時間かけて。
読み終わってから断酒スタート。
結局飲むか飲まないかの2択しかないので自分のライフステージや交友関係のことを考えてみてください。
詰込み型の教育に慣れている人たちは、1度読むだけで理解出来たと思うかもしれません。
ただ、1回読んだだけでは人間忘れます。
そういう生き物です。
次の日でも良いので連続して2回目を読みます。
昨日読んだということもあり、内容も頭に入っているので比較的速いスピードで読めると思います。
前回の半分の時間で約2時間で読了。
思い出していなかった過去の自分に纏わるアルコールがらみの記憶が蘇ったりして、より深く読み込むことが出来ます。所要時間は前回の半分で。
そして、3回目。
読むんスピードが上がってきます。
約1時間で読了。
4回目
前回の半分の時間で読み終えることが出来ます。約30分。
いい加減、飽きてると思いますが繰り返し読みます。
5回目
前回の半分の時間15分で読了。
6回目以降
読み終わるのに数分しかかからないと思います。
通勤の電車の中などでもOK。
とにかく頭に自己洗脳かける気持ちで。
超高速で読み終えることが出来ます。
繰り返し繰り返し読むことにより脳に刷り込まれていきます。
禁酒セラピー [セラピーシリーズ]
アレン・カー, ...
新品 ¥977
ポイント 30pt

サーフィン千葉南 / トンビに襲われる? 断酒131日目
朝の4時に出発して千葉南へサーフィン。
波が小さかったのでロンクボードをやった。
ノンビリやるのはロングもいいな。
その後、板をショートに替えるついでにコンビニで朝買った菓子パンを車の横に立って食べていた。
海を眺めながら。
そうするとパン持っている右手に衝撃が。
トンビが空中からピンポイントで俺の右手からパンをはたき落とした。身体には一切触れずに。
それを後ろから来たトンビが高速で拾って行った。
素早すぎ。
海沿いで菓子パン食べる時は気をつけたほうがいいですね。
近くにいたサーファーのお兄さん達も
「やられましたね〜。大丈夫ですか?」と笑っていた。
よくある話みたい。
トンビも何かのタイミングで菓子パンの味を覚えたんだろうな。
都会のカラスがゴミ捨場のマヨネーズ容器が好きなように。
お酒も何かのきっかけで味を覚えてハマってしまうんだろうな。
子供の頃は一切飲んでいないのに。

波が小さかったのでロンクボードをやった。
ノンビリやるのはロングもいいな。
その後、板をショートに替えるついでにコンビニで朝買った菓子パンを車の横に立って食べていた。
海を眺めながら。
そうするとパン持っている右手に衝撃が。
トンビが空中からピンポイントで俺の右手からパンをはたき落とした。身体には一切触れずに。
それを後ろから来たトンビが高速で拾って行った。
素早すぎ。
海沿いで菓子パン食べる時は気をつけたほうがいいですね。
近くにいたサーファーのお兄さん達も
「やられましたね〜。大丈夫ですか?」と笑っていた。
よくある話みたい。
トンビも何かのタイミングで菓子パンの味を覚えたんだろうな。
都会のカラスがゴミ捨場のマヨネーズ容器が好きなように。
お酒も何かのきっかけで味を覚えてハマってしまうんだろうな。
子供の頃は一切飲んでいないのに。

HONDA オートバイ 購入 断酒130日目
ホンダ へ。
バイクの納車。

転職活動をしている時に、呼び水として注文しておいた。
自分にプレッシャーをかけるというか。
昨年末に生産終了になったモデル。ずっと前から欲しかったバイク。
仕事でも大きな案件を追いかけている時に車を買ったりしている。
今回は上手くいって良かった。
バイク屋さんに「登録日は大安にしますか?」と聞かれたので、気にしていなかったけどお願いしてみた。
27日の大安に登録してもらい、今日納車。
この日のために防寒対策もバッチリ。
バイク買った理由はいろいろあるんだけど、その中の一つが気分転換。
仕事から帰ってきて気分変えたい時に乗ろう。
断酒してるからこそ出来ることだ。
バイクに乗ると体幹も鍛えられるのでトレーニングの効果も微妙にあります。

バイクの納車。

転職活動をしている時に、呼び水として注文しておいた。
自分にプレッシャーをかけるというか。
昨年末に生産終了になったモデル。ずっと前から欲しかったバイク。
仕事でも大きな案件を追いかけている時に車を買ったりしている。
今回は上手くいって良かった。
バイク屋さんに「登録日は大安にしますか?」と聞かれたので、気にしていなかったけどお願いしてみた。
27日の大安に登録してもらい、今日納車。
この日のために防寒対策もバッチリ。
バイク買った理由はいろいろあるんだけど、その中の一つが気分転換。
仕事から帰ってきて気分変えたい時に乗ろう。
断酒してるからこそ出来ることだ。
バイクに乗ると体幹も鍛えられるのでトレーニングの効果も微妙にあります。

マッサージ / リファレンス チェック / 転職 内定 断酒129日目
久しぶりにマッサージを受けた。
1ヶ月以上ぶりかも。
昨日のトレーニングで背中、腰、足が張っていたので丁度良かった。
ヨガをやりだしてから良くなっていたと思っていたけど、やはりプロに診てもらうと違うな。
10日前に行った面談の結果が出て、無事に内定をもらった。
リファレンスチェックが完了してすぐだった。
あとは、正式なオファーレターを待つだけ。
この10日間は待つことしか出来なかったので、正直辛かった。
あまり興味のない企業の面接も滑り止めとして受けたりもしていた。
現在の上司からも新設される部門への誘いを受けていて気持ちもそちらへ傾きかけていた。
けど、ポジションも待遇面もアップすることが出来たので転職は成功だったと思う。
外資系の場合、採用を確定する最後に近い段階でリファレン スチェック Reference check というものが行われる。
自分がどのような人物であったかを過去の同僚から文章や電話などで説明してもらうこと。
通常2名くらい。元上司と元先輩かな。
こういったお願いを退社してからも出来るように人間関係を円滑にしておくことがとても大切だと思う。
どうやら良いことを書いてくれたようで感謝。
やっと抜け出ることが出来た気がする。ここ数ヶ月モヤモヤとしていたことから。
断酒してクリアになった頭で考えて行動した結果、良い企業とめぐり合うことができた。
このまま断酒は継続いていく。

1ヶ月以上ぶりかも。
昨日のトレーニングで背中、腰、足が張っていたので丁度良かった。
ヨガをやりだしてから良くなっていたと思っていたけど、やはりプロに診てもらうと違うな。
10日前に行った面談の結果が出て、無事に内定をもらった。
リファレンスチェックが完了してすぐだった。
あとは、正式なオファーレターを待つだけ。
この10日間は待つことしか出来なかったので、正直辛かった。
あまり興味のない企業の面接も滑り止めとして受けたりもしていた。
現在の上司からも新設される部門への誘いを受けていて気持ちもそちらへ傾きかけていた。
けど、ポジションも待遇面もアップすることが出来たので転職は成功だったと思う。
外資系の場合、採用を確定する最後に近い段階でリファレン スチェック Reference check というものが行われる。
自分がどのような人物であったかを過去の同僚から文章や電話などで説明してもらうこと。
通常2名くらい。元上司と元先輩かな。
こういったお願いを退社してからも出来るように人間関係を円滑にしておくことがとても大切だと思う。
どうやら良いことを書いてくれたようで感謝。
やっと抜け出ることが出来た気がする。ここ数ヶ月モヤモヤとしていたことから。
断酒してクリアになった頭で考えて行動した結果、良い企業とめぐり合うことができた。
このまま断酒は継続いていく。
