フラッシュダンシュ 外資系 IT企業サラリーマンの断酒日記

70年代生まれ 男 東京在住 外資系IT企業法人営業  断酒による日々の変化を記録。 給料を上げることだけを考えていたように思います。給料は上がっていったけれど、何かは失っているような気もしています。

2018年01月

近頃、社内ミーティングが多すぎる。
上に報告する為だけに会議を繰り返す会社は潰れるというような記事を新聞で読んだ覚えがある。
全てに出るのはもう止めよう。時間の無駄だ。

酔っ払いながら同じことを喋り続けて結論の出ない話を続ける飲み会みたいな感じ。





59


 

顧客訪問後に元同僚と待ち合わせて食事へ。
食事をご馳走する代わりに案件管理のデータベース作成のアドバイスを貰っている。

3ヶ月に1度は確実に会っているな。
断酒する前は一緒に飲んでいたりもした仲だ。

飲んでいた頃は、とにかく酔う感覚を楽しんでいただけだった気がする。
仕事のストレスを忘れたいが為に。

今はこちらが飲まないので、彼もお酒を飲むペースがゆっくりで仕事の助言を沢山くれている。
とても助けて貰っていて感謝している。

俺の場合は、お酒を飲まない方が良い人間関係を保てるのかもしれないなあ。


09
 

仕事で絡みのある他部署の同僚から飲みに行こうと前々から誘われていて先週から食事会をセット。

3時間くらい殆ど仕事の話をしていた。
一緒に仕事するようになって楽しいと言われたのが印象的だった。

仕事をただの作業にするか面白くするかは 自分の気の持ちようなのかもな。
俺が飲まないのも他の部門でも既に知っているようで全く気にしていない様子だった。
お酒を飲まなくても社交は出来るなと再認識。

明日は、以前の職場の同僚と飲み会。





49
 

あっという間に土日の休日も終わった。
早起きして地元の神社に行って初詣。
やっと行けた。

そして昨日のサーフィンとガラリと変わり都会でショッピング。

新宿の伊勢丹で買い物。
流石に今回の雪は都会でも歩道の隅に残っていたな。

土日に家でノンビリするっていうことは殆どないな。

常に移動し続けているイメージ。

47












 

千葉方面の波が小さかったので、今日は湘南エリアへ。
午後から行ったの人も少なくて案外楽しめた。
先日買ったミッドレングスのボードが調子よかったな。
小さい波で無理してショートボードに乗るよりもミッドだと沢山乗れる。
1本でも1秒でも長く乗りたい。
先日購入して毎日朝晩乗っているIndo Boardの効果なのか、ボード上でのバランスがとても良かった。


夕方までやって、着替える時には夕焼けが綺麗だったな。
気分転換できた。

帰宅後にウエットを洗って外に干したら1時間で凍りついていた。
今年は寒いなあ。

 36

↑このページのトップヘ