フラッシュダンシュ 外資系 IT企業サラリーマンの断酒日記

70年代生まれ 男 東京在住 外資系IT企業法人営業  断酒による日々の変化を記録。 給料を上げることだけを考えていたように思います。給料は上がっていったけれど、何かは失っているような気もしています。

2021年09月

朝一からサーフィンへ。台風スウェルが来ているので。普段とは別物になっている海。魚と鯨くらいの差があるような。ゲットアウトも大変で、1本しか乗ることが出来なかったけど過去最高のスピード感だったように思う。午前中に家に戻り12時から仕事ができていた。早起きは三文の徳。


スクリーンショット 2021-10-01 10.58.13

 

台風スウェルが届いているので夕方から海へ。朝ジムに行き、昼過ぎまで仕事をして海を目指した。
去年オーダーしたボードを良い波でやっと乗れて満足。かなり満足だ。日没近くになって少し波がトロくなったので2リットルだけ容量の大きいボードに替えてみたところ浮力が大きすぎるように感じた。波によってボードの感じ方が違って面白い。
最近モヤモヤしていたけれど海で気持ちが晴れた気がする。



スクリーンショット 2021-09-29 22.21.54
 

上司との意思疎通が全く取れないと感じている。お互い相性が悪いとは思うのだけれど。この上司との関係だけで転職をするのはちょっともったいない気もするが要因のひとつだ。同僚に相談し部署を移るか、上司を飛び越えてひとつ上に報告をするようにレポートラインを変えるか、人事部に訴えるかだと。転職活動をやりつつこの3つで動いていこう。


スクリーンショット 2021-09-29 10.40.42



 

今の仕事はまだ入社してから半年も経っていないが転職しようと考えている。給料はすごくいい。株などの手当も良い。ただこのままやっていたら精神が病みそうだ。ずっとお金のことを考えていた気がする。特に結婚して子供が産まれてからは。「お金が欲しい。お金が欲しい」と頭の中でずっと呟いていた。サーフィンをしている時やバイクに乗ってる時、楽器を弾いている時など趣味に没頭している時間はほとんどすべてかもしれない。家族に十分な生活を送らせるため。家のローンを早くかえすため。
今の給与レベルをあと3年くらい続けたあとはもっとスピードを緩めて給与の高さを第一条件にせずに転職先を探すつもりだった。ただ、最近夫婦でカウンセリングを受けるようになり自分がお金を稼がなくてはいけないということに対して強迫観念を持ち過ぎていることに気付かされた。3年後にスピードを緩めるか、今緩めて数年多く働くかの差かなと。


スクリーンショット 2021-09-28 8.02.27


 

学生時代の友人から連絡があった。チャットしているより話そうということになり3人で通話。便利な世の中になったものだ。先月から長期出張で地方にいるようで、いろいろと悩みもあるようだった。仕事だけではなく家族の話や。今回の3人であったのはもう10年前なので近いうちに顔を合わせようということなった。友達は大切だ。



スクリーンショット 2021-09-27 9.03.56
 

↑このページのトップヘ