フラッシュダンシュ 外資系 IT企業サラリーマンの断酒日記

70年代生まれ 男 東京在住 外資系IT企業法人営業  断酒による日々の変化を記録。 給料を上げることだけを考えていたように思います。給料は上がっていったけれど、何かは失っているような気もしています。

2024年09月

午前中はバイクの掃除。午後から1つ顧客MTGがあり夕方からは挽肉と茄子の味噌田楽を作っていた。
MTG後に電気屋に行って今日まで使えるLED購入補助券を使ってきた。まあ満足。
先週の火曜日に旧友と会ってから結構モヤモヤしていたのかもしれないな。逆に仕事頑張ろうという気持ちにも少しなったから良かったのかも。
夕食の準備をして家族に食べてもらっている時が幸せを感じることのひとつだと最近思う。

スクリーンショット 2024-10-01 10.46.48



スクリーンショット 2024-10-01 10.43.10
猫がキレ気味で餌を要求してくる。

天気が悪かったけれど、神奈川の河原で少しバイクの練習をしようと出発。トランポなど用意するまでもないかなと久しぶりにセローで自走。競技用バイクを購入してから初めてセローでのダート走行だ。2ヶ月以上ぶり。高速の移動中は雨だったけれど現地に着くとやんでいた。久しぶりのセローは重たさを感じたなあ。そしてサスペンションの性能がレーサーと比べて低いことも。レーサーは2ストロークに乗っているので久しぶりの4ストロークはトルクの調整がやりやすく感じた。1時間半ほど練習した感想は良いバイクだなと。競技向けではな無いけれど、十分ダート走行を楽しめるし高速道路での移動も可能だし。万能なバイクなのかもしれない。もう少し軽ければ良いんだけどなあ。30kgは重たいので。

スクリーンショット 2024-10-01 10.58.57
満足してまた高速へ。帰りも雨だった。帰宅後に洗濯とシャワーを浴びたところで子供も帰宅。妻と3人で地元の行ったことがない店に外食へ。

スクリーンショット 2024-10-01 11.01.20

予想以上に美味しかった。子供は母校の文化祭に顔を出して先生や友人たちと話したことを教えてくれた。良い休日だったな。

バイクのガソリンを入れたりと普段乗らないバイクを動かしてみた。ついでに妻とバイク散歩。妻がバイクに乗るのは年に数回なので貴重だ。寿司を買ってガソリンを入れて近所走っただけだけど。30年前はよく2台で走ってたなあ。遠い思い出。

スクリーンショット 2024-10-01 11.04.15

オフロードバイクで山を走るようになり、少しづつ森林にも興味を持ち始めた。コースを整備するためには木を切る必要がある。そういうこともやってみたいのでチェーンソーが使えたら良いなと思っていたら知り合いから講習会があることを教えてもらった。林業の方は怪我のリスクが非常に高いそうでヘルメット、ゴーグル、刃物で切れない防護服など装備を借りて生まれて初めて木を切ってみた。
講習を受けにきていた方々は半分以上は高齢で自分の山を管理する必要にかられてきているように見えた。
新しいことをやるのは気分がリフレッシュされるなあ。

スクリーンショット 2024-11-21 13.46.15


会社の偉いさんが本国から来日。オレは誰かもどんな役職かも知らないが会食には参加した。社内だから普通のカッコでもいいかな?と革のライダースで行ったら偉い人はちゃんとスーツ着てた。まあどうでも良いけど。
食事は美味しかったな。懐石料理。細々とした料理が沢山出てきた。
バイクで行って、バイクで帰宅。


スクリーンショット 2024-11-20 23.17.05

↑このページのトップヘ