4時起き、5時出発で群馬の山へ。昨日交換したマフラーのセッティングを楽しみにしていた。セロ−250用のスーパートラップについて結構インタネットで調べてみたけれども有益な情報は見つけられなかった。音の大きさについて言及している動画はあったけれど普通に道路を走っていただけなので。
実際に山で荒れた路面の登りで試しつつ、ディヒューザーディスの枚数を3枚、8枚、2枚と試してみた。8枚は所謂街中で見かけるスーパートラップの音。かなり煩いし、1速のトルクが少ないように感じた。3枚と2枚では2枚の方がよりトルク感もありギリギリ煩くない感じかなと。山の中で走るのもノーマルマフラーよりも調子がいい感じだった。3枚と2枚の差は微妙だけど、2枚の方が好みにあったので決定。ネット上には最低でも3枚から4枚はディスクを入れた方が良いと記載しているのも見かけたけれどまあ良しとしよう。


実際に山で荒れた路面の登りで試しつつ、ディヒューザーディスの枚数を3枚、8枚、2枚と試してみた。8枚は所謂街中で見かけるスーパートラップの音。かなり煩いし、1速のトルクが少ないように感じた。3枚と2枚では2枚の方がよりトルク感もありギリギリ煩くない感じかなと。山の中で走るのもノーマルマフラーよりも調子がいい感じだった。3枚と2枚の差は微妙だけど、2枚の方が好みにあったので決定。ネット上には最低でも3枚から4枚はディスクを入れた方が良いと記載しているのも見かけたけれどまあ良しとしよう。


コメント