フラッシュダンシュ 外資系 IT企業サラリーマンの断酒日記

70年代生まれ 男 東京在住 外資系IT企業法人営業  断酒による日々の変化を記録。 給料を上げることだけを考えていたように思います。給料は上がっていったけれど、何かは失っているような気もしています。

カテゴリ: 映画

Prime Videoで映画 「アンタッチャブル」を子供と観た。数十年前に観た以来ぶりなので新鮮。子供は何故か1920年代の雰囲気が好きなようでファッションやクルマなどのデザインが。ジョルジオ・アルマーニのファッション含めて楽しめた。若い頃に見た時にはアンディ・ガルシアがカッコいいと思ったけれど、今回はケビン・コスナーのカッコよさが際立って感じられた。自分も社会でいろいろと経験したからかなあ。
夜は友人と下北沢を散歩。人が多かった。




 スクリーンショット 2023-08-20 11.48.28

映画 「ブルース・ブラザース」をPrime Videoで子供と観た。子供が小さかった頃から繰り返し観ている映画なんだけれど何度観ても楽しい。音楽も効果音も映像も。立川の映画館で極音上映という音にこだわった上映にも行ったことがある。観終わって子供と印象に残ったシーンについて話していたら何箇所かカットされていることに気がついた。15分ほどカットされている箇所があるようだ。完全版を観るためにBlu-rayを買うか検討中。


スクリーンショット 2023-08-17 9.54.46
 

朝一の新宿で 映画 『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を家族で鑑賞。
IMAXで観たということもあり今までのMIシリーズで1番良かった印象だった。家族はそうでもなかったみたい。クルマやバイクも好きだし女性キャラクターも魅力的にオレには映っていた。人によって感想は違うもんだな。

スクリーンショット 2023-07-27 9.53.42

映画館はメチャクチャ寒くて、外は40度近い熱風。カラダがおかしくなりそうだ。そのまま移動して東京国立近代美術館へ。『ガウディとサグラダ・ファミリア展』を鑑賞。妻と結婚する前に一緒にヨーロッパを周っていたいた時にバルセロナにも訪れていたので30年近くぶりに現場を見て驚いた。かなり建設が進んでいることと、年間の来場数も100万人以下から450万人以上に増えていて観光収入も10倍近く増えていたことなど。

スクリーンショット 2023-07-27 9.54.27


 

新宿で21時半から『君たちはどう生きるか』を観た。
チケットを取るのが遅かったので結構埋まっていたので二百円多く払って1番前のリクライニングできる席へ。残念ながら1番前の列はガラガラなのにすぐ横に座ったカップルがポップコーンの食べ方がうるさかったり落ち着きがなかったりしゃべったりで集中出来なかった。機会があったらもう一度ちゃんと映画を観たい。
不思議な物語の本を読んでいるような気持ちで楽しめた。ディズニーのウォーリーを思い出した。
夜の新宿で映画を観るのはやめよう。バビロンすぎる。


 スクリーンショット 2023-07-20 11.32.52

映画 『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』を家族で夕方から観に行った。
IMAXだったので迫力があり息を呑むようなシーンが多数あったけれど、まあそれを楽しむって感じかなあ。4週連続で水曜日に映画を観ているけれど、期待が高過ぎたのか普通の印象だった。インディ歳とったなあと。
結構後ろの席で観たので、IMAXのシアターは角度が急だったためかあることに気がついた。
エンドロールになった瞬間に携帯をつけてチェックしている人が5人はいた。明るくなってからどんなタイプの人間かとチェックしたら全員中高年だった。マナー悪いなあ。そしてそんなに急いでチェックする必要があるメッセージがくるような人なのか?単純にスマホ中毒か。
こんな経験は初めてだったので、平日夕方の話題作は新宿で観たらダメだなと。
気をつけよう。


 スクリーンショット 2023-07-14 9.37.20

↑このページのトップヘ