フラッシュダンシュ 外資系 IT企業サラリーマンの断酒日記

70年代生まれ 男 東京在住 外資系IT企業法人営業  断酒による日々の変化を記録。 給料を上げることだけを考えていたように思います。給料は上がっていったけれど、何かは失っているような気もしています。

カテゴリ: ファッション

先日購入した古着の501についてネットで調べていた。便利な世の中になったというか、どこかの誰かが情報をアップしてくれている。1999年6月テキサスの工場で生産されたようだ。面白いな。
2003年にいったんアメリカ生産の501は終了となっている模様。

 
スクリーンショット 2023-03-26 13.20.47
 このタグは93年以降らしい
 

スクリーンショット 2023-03-26 13.20.39
553が製造工場 0699製造年月 この場合テキサス工場で99年6月生産
 

夜は鶏胸肉で照り焼きを作ってみた。ジャガイモも入れて。子供のリクエストで目玉焼きも追加。見た目あれだけど美味しかった模様。

 スクリーンショット 2023-03-26 13.20.03

久しぶりの仕事を数時間で片付けて午後から妻と買い物へ。駐車場の段差プレートを買いにホームセンターへ。今まで使っていたのが金属製で車の出入り際に音が煩かった。やっと買い替えに踏み切った。近所の人には申し訳ないけれど今までそれほど気にしていなかった。

 スクリーンショット 2023-03-24 16.43.49
before


スクリーンショット 2023-03-24 16.44.01
after


ゴム製に換えたのでとても静かだ。満足。
天気も良かったのでクルマからスクーターに乗り換えて高円寺へ。駐輪場の方が圧倒的に安いので。
高円寺に妻と行くといつもいく立ち食い寿司からの古着屋巡り。オレは薄い色の501。妻は好きなブランドのスカートを購入。高円寺は店員との距離が気持ち良い。他の街よりもよく話している気がする。

スクリーンショット 2023-03-24 16.48.44
安くて美味しい


スクリーンショット 2023-03-24 16.44.42
普通の501を購入。こんな色が欲しかったので衝動買い。99年製アメリカ生産。微妙に高くなってきてるなあ。



そこからクレープ屋へ。この店もそろそろ店を閉めるようで残念だ。

スクリーンショット 2023-03-24 16.53.51
最近は行列している。

 スクリーンショット 2023-03-24 16.54.38
注文してから生地を焼くのでパリパリして美味しい


あっという間の1日だったな。満足。

妻と買い物へ。ついで古着屋をみたかったので下北沢と高円寺に行った。下北沢は駅周辺の再開発もあり人が多かったな。若者がとくに。Pendletonのネルシャツを沢山試着して1着だけ購入。結構満足だ。
下北から高円寺に移動する車中で環七に人だかりをみつけた。場所が葬儀場だと知っていたので鮎川誠さんの葬儀かなと思ったらやはりそうだった。20年以上前にたまたまライブハウスでシーナ&ロケッツのライブを観たことがある。結婚する前の妻と共に。こんな小さなところでもやるんだなあと不思議な気持ちになったのを覚えている。アルバムを買ったりするようなファンではなかったのだけれど、なんとなく昔から気になる人だった。R.I.P.



スクリーンショット 2023-02-06 12.18.36

 

年末の大掃除ということで服の整理を開始。若い頃に買って今だに手元においているジーンズを風呂場で洗ってみた。この1年で1回も履いてないものあった。この10年で10回も履いていないかもしれない。かなり古いのでリペアにも何度も出していてお金もかけているので捨てるに捨てられずっていう状態。洗濯機にかけると痛みが進行しそうなので風呂に入っている時のついでにシャワーで洗ってみた。洗うのは何年ぶりだろうか。5本洗った。なんとなく気分が晴れたような気がする。
これからは履かなかったとしても1年に1回は洗って行こうかな。


スクリーンショット 2021-12-30 13.19.44

 

体重も順調に減っている。1日1食が定着してきたからかな。まもなく4週間続けていることになる。
実感として、夜は制限なく食べて良いことにしているのだけれど胃が小さくなったようでそれほど多く食べられないようになってきた気がする。

休日の午前。
以前であればゆっくりと朝食を食べ、そしてすぐに昼食何を食べようか?と考えていた。
食べることも、食事の準備も必要ないので平日ではやれなかったことを沢山こなせるようになった。
バイクに乗ったり、バイクの整備をしたり。買い物に出かけたり気になっていた店をのぞいたり。

午後から妻と高円寺へ。
散歩がてら古着屋をのぞいていたら良さそうなネルシャツを置いている店を発見。
ベテランっぽい店員が接客してくれている時に丁度レッドホットチリペッパーズの曲が流れたので
「このバンドのジョンフルシアンテが着ているようなネルシャツを探しています」と伝えると『いつ時代のジョンですか?』と返してくれたのでスマホで検索して良い感じのネルシャツを着ている時代を探して2人でイメージを共有。ものすごい勢いで服を探してくれた。
ネルシャツ1枚でも豊富な知識と経験から満足いくものを探してくれるところに、この街の奥深さを感じた。服の知識だけでなく、音楽や文化についても知っていないといけないんだなと。
自分の仕事にも生かしていこうと思えた。

 スクリーンショット 2020-11-23 4.30.52

↑このページのトップヘ