フラッシュダンシュ 外資系 IT企業サラリーマンの断酒日記

70年代生まれ 男 東京在住 外資系IT企業法人営業  断酒による日々の変化を記録。 給料を上げることだけを考えていたように思います。給料は上がっていったけれど、何かは失っているような気もしています。

カテゴリ: オートバイ

陽が伸びたので夕方から軽く林道へ。移動に1時間半、林道で50分くらい走った。19時くらいまで明るいので平日もなんとかなる。その後に実家に少し顔を出して、家に帰ったら21時台だった。
気分転換にはなったな。


 
スクリーンショット 2023-05-25 11.08.20
 この写真を撮ったのが19時前くらい。陽が長いって良いなあ。

昼間はバイクのメンテナンスをして実家とバイク屋に顔をだした。夕方から雨がふりびしょ濡れになって帰宅。着替えてクルマに乗り換えて子供と新宿で合流。家族で初めて行く店に行き外食。10年ほど前に仕事関連の食事会で行った以来ぶりだった。家族で行けて満足。
バイクも乗れたし良い週末だった。





スクリーンショット 2023-05-15 13.08.21



 

休暇を取っている。家族は学校や仕事でいない。日中は音楽を聴いたりギターを弾いたりして過ごした。夕食の準備をしてからビッグオフで林道へ。なんとか陽が落ちる間に辿り着きたいと思いながら高速に乗っていた。大型のウィンドシールドを試しに外してみたところ高速はやはり辛い。100kmくらいで迫力があるな。空気抵抗侮れないな。なんとか林道について10kmほど。整備されている未舗装路なので大きな穴などは少なく楽しめた。何度も行っているので道も覚えているし。今回は空気圧を下げずに挑戦。セローとは違う楽しみがあるなあ。ビックオフでの林道は。ウィンドシールドがないので視界もよく、オフロードは走りやすかった。転んでもバイクのダメージが少ないだろうし。メリット、デメリット両方あるな。シールド2つあるので、1つは短めに加工するのもありかもしれないな。面倒だけど。
林道の帰りは陽が落ちてしまった。ゆっくりと丁寧に走って帰宅。

スクリーンショット 2023-05-02 14.54.29

バイクに乗った後は何故か興奮していて寝付けない。映画をネットフリックスで観ることにした。
映画 あのこは貴族
オレは東京育ちだけれど、生まれは違う。転勤族で生まれてから毎年のように引っ越しながら12歳で東京に辿り着いた。この映画に出てくるようなエスタブリッシュ階層の人達とは殆ど交流がなかったな。いたのかもしれないけれど、気づかなかったのかも。どちらかといえば大学進学などで状況してくる人達の心情に近いのかもしれないけれどオレは自分の意思で東京に来たわけでもないしなと。
微妙なすれ違いが興味深い映画だった。原作も読んでみたいと思ったな。この監督の演出や役者の表現も良かったのかも。
幼稚舎から名門校に入れる家庭は経済的にも相当余裕がないと無理だろうし、入れる意味がよくわかっているというのも大きいと思う。
階級の違い、立場の違い、男女の違いなどを考えるきっかけになる作品だった。
映画を観終わった時に陽が登っていた。
こういう時間の使いかたが出来ているゴールデンウィークって良いなあ。

スクリーンショット 2023-05-02 15.14.52




 

午前中に区議会議員選挙に行った。新聞数ページ分の選挙公報を全て読んで選んだのだけれど、これだけで選ばれるってどうなのかなとも思う。まあ、これくらいのサイズですらたいしたこと書けない人は選びようが無いよなとも思うけれど。
大型バイクに乗って実家に顔を出した。父が昨年亡くなってから母が燃え尽き症候群気味なのが気になっている。残りの人生を楽しんでほしい。
帰宅後はギターのメンテ。フレットを磨き、指板にもオイルを塗って新しい弦に張り替えた。かなり綺麗になって満足。明日はブリッジを調整しよう。

 
スクリーンショット 2023-04-26 12.55.23
 

朝から知らない道を走りまくった。8時間くらいかな。何度も来たことがあるのに知らない場所が多くて驚き。知った気になってちゃいけないんだなと再確認。見たことがない美しい景色の多さに心が動かされた。前日の大雨もあり、林道は倒木やヌタヌタになっている箇所もあり林道ツーリングとしては最高に楽しかった。100年以上前に掘られたトンネルや多くの神社を見ることが出来て最高だ。
昨日と違って天気も快晴だったし。
16歳から30年以上バイクに乗っているけれど、自分のバイク人生でTOP5には入るくらい良い体験が出来た。
昨夜一睡もできなかったので、帰りの高速では睡魔に襲われそうになったけれど。
またすぐにでも行きたい。


スクリーンショット 2023-04-19 11.53.49
 

↑このページのトップヘ