フラッシュダンシュ 外資系 IT企業サラリーマンの断酒日記

70年代生まれ 男 東京在住 外資系IT企業法人営業  断酒による日々の変化を記録。 給料を上げることだけを考えていたように思います。給料は上がっていったけれど、何かは失っているような気もしています。

カテゴリ: 音楽

中学の同級生が新たにアコースティックギターを入手したというのでチャットで情報交換をしていた。彼は東京を若い頃に離れて地方に家庭を築いたので会う頻度は少ないが数少ない友達の1人だ。お互いに弾いた動画を送ったりしていた。こういうことが簡単に出来る時代になったんだなと。
最近家に来なくなった野良猫が久しぶりに顔を出してくれた。可愛いやつだ。


スクリーンショット 2024-06-26 10.54.07

家族が出かけたので一人家で過ごしていた。在宅勤務が長いので休日は外に出たくなるのだけれどたまに家で過ごす休日も充実することがある。今日がその日。楽器を弾いたり録音したりして楽しんでいた。楽器ごとの差やケーブルの差など。普段はそこまで気にすることなく適当にやってしまっているんだなあと改めて認識。

スクリーンショット 2024-05-13 14.35.55

夕食に餃子の皮を使って久しぶりにピザを作った。48枚あっというまに食べきった。
 スクリーンショット 2023-07-21 11.10.00

夕食後、子供が好きなk-popのライブ映像から音声を録音。こういうことを20年前まではよくやっていたなあ。DATとCubaseを使って。今はLogicを使いだした。結婚して子供が出来てからはお金を作ることに必死でこういうこと、音楽を楽しむ行為って時間が取れなくなっていたなあと振り返った。やっとバランスよくやれるタイミングになってきたのかもしれない。

スクリーンショット 2023-07-21 11.13.53


 

30年前、10代だった頃に凄く聴いていたオリジナルラブのコンサートに初めて行ってみた。当時の友人を誘い。3人で行くつもりだったが1人は家庭の事情で不参加。2人でコンサート会場の三軒茶屋を散策し夕方から昭和女子人見講堂へ。
初めて体験する生の田島貴男はエネルギッシュだったなあ。2階席だったので少し残念だったけれどゆっくりと楽しめた気もする。
コロナ自粛からの反動か、イベントに参加する機会も増えていていい感じだ。仕事以外の日常を充実させよう。

スクリーンショット 2023-07-19 13.41.39
 

youtubeをみていて日比谷野外音楽堂が8月で取り壊しになるというニュースを知りチケットを買ってみた。ここに行くのは始めて。100年前くらいにできたらしい。このステージは何年経過してるかわからないけれど、結構古そうだ。東京の真ん中にあるみどり豊かな公園。ステージの向こうには高層ビルが見える。ピンク・フロイドのトリビュートバンドのライブ。
正直数回鳥肌が立つくらい良かった。
観客は8割以上が初老というイメージ。
そして売店が2ヶ所ありかなりの人がお酒を買っては飲み買っては飲みで酔っ払っていたな。
良い空間なので、リニューアルは屋根が付いてしまうらしいけれど良い形で継続してほしいなあ。

 
スクリーンショット 2023-06-19 12.29.08
 

スクリーンショット 2023-06-19 12.29.33
 

↑このページのトップヘ